インプラント治療(口腔外科)|鶴見あさがお歯科

  • キッズコーナー完備
  • 駐車場・駐輪場あり
  • 車イス・ベビーカーでの通院・土足OK
  • 横浜市歯科医師会会員/鶴見区歯科医師会会員

診療時間

24hネット予約

  • 訪問歯科診療も随時受け付けております
  • 045-642-8378
  • 横浜市鶴見区中央3丁目15-30 LICOPA鶴見2F

インプラント治療(口腔外科)

リスクを抑えたインプラント治療の実施に努めております

インプラント治療

鶴見あさがお歯科では、歯を失った際の咬み合わせの回復にインプラント治療をおすすめしております。外科処置が必要となるため、術前の精密検査はもちろん、設備や体制を整え、リスクを抑えたインプラント治療の実施に努めております。

インプラント治療とは?

インプラント治療とは歯科におけるインプラントとは、歯を失った部分の顎骨へ人工歯根を埋め、その上に人工の歯を取り付けて歯の機能を回復する治療法です。

顎骨に埋める人工歯根には、生体親和性の高いチタンやチタン合金などの素材を用います。人工歯根は顎骨と結合されるため、非常に安定性が高く、しっかりと噛むことができます。

外科処置が必要となりますが、一般的な症例であれば、通常の歯科治療と同じ位の時間でインプラントを埋入することができ、入院なども必要ありません。

一般的なインプラント手術の流れを動画で解説

こちらはメディカルネットさんが一般的なインプラント手術の流れについて分かりやすく解説した動画です。インプラント治療がどのように行われるのか、ご確認いただけます。

ノーベルバイオケア社のインプラントを採用しております

ーベルバイオケア社鶴見あさがお歯科では、ノーベルバイオケア社(スイス)のインプラントシステムを採用しております。ノーベルバイオケア社は、世界で初めて骨と結合する歯科インプラントを製品展開し、近代インプラントの礎を築いた世界有数のインプラントメーカーです。

幅広い症例に適応可能な豊富なインプラントシステムをはじめ、骨との結合を高める表面加工や骨の吸収を防ぐ「プラットフォームシフティング」という機能など、インプラントの長期維持を可能にする様々な工夫が盛り込まれています。

ノーベルバイオケア社の詳細はこちら>>

インプラント治療に伴うリスクを軽減するための対策

インプラント治療は外科手術が必要となるため、ごく稀ではありますが、神経や血管の損傷による神経麻痺や多量の出血、細菌感染などのリスクがございます。鶴見あさがお歯科では、歯を失った患者さまに不安なくインプラント治療をご検討いただけるよう、様々な対策を行い、インプラント治療に伴うリスク軽減に努めております。

CTによる事前の精密検査

CT

インプラント治療の際は、事前に歯科用CTによる精密検査を実施いたします。インプラントを埋入する顎骨をはじめ、周辺の神経や血管の状態・位置をしっかりと把握し、リスクを抑えた適切な治療計画を立てます。

サージカルガイドの使用

サージカルガイド

インプラントの埋入には、CTの精密検査・シミュレーションを基に作成したマウスピース型のサージカルガイドを使用します。サージカルガイドには埋入位置や埋入角度、最終到達ポイントなどが反映されているため、人為的なミス防止し、計画通りの位置へインプラントを埋入することができます。

衛生管理対策の徹底

衛生管理対策

外科処置の際は、術中や術後の細菌感染に特に注意が必要です。鶴見あさがお歯科では、衛生管理が行き届いた外科処置専用のオペルームの完備をはじめ、使用する器具についても滅菌処理を徹底し、細菌感染リスクの軽減に努めております。

麻酔専門医による静脈内鎮静法

静脈内鎮静法

インプラント手術などの外科処置の際は、極度の緊張や恐怖心などによって体調を崩される方もいらっしゃいます。そのような場合には、麻酔専門医による静脈内鎮静法という麻酔をおすすめいたします。うたた寝のような状態で手術が受けられるため、精神的な負担を軽減することができます。

静脈内鎮静法についてのリスクや注意点について(※一例です)

骨量が少ない場合には骨造成法の併用をご提案いたします

歯を失った場所は咀嚼などの刺激が顎骨へ伝わらなくなるため、少しずつ骨量が減少していきます。そのため、歯の欠損期間が長い場合にはインプラントを埋入できる骨の厚みが足りないこともあります。そのような場合に当院では、下記の骨造成法を併用することで、できるだけインプラント治療を行えるよう努めております。

ソケットリフトとは

ソケットリフト

上顎のインプラント治療の際、骨量が約5ミリ以上残っている場合にはソケットリフトという骨造成法を実施いたします。インプラントを埋入する穴に骨充填材を挿入して上顎洞を押し上げることによって、骨の厚みを補います。

サイナスリフトとは

サイナスリフト

上顎のインプラント治療の際、骨量が約5ミリ以下と著しく少ない場合にはサイナスリフトという骨造成法を実施いたします。上顎洞横の歯茎を切開し、上顎洞を持ち上げた部分に骨充填材を入れて骨の再生を促します。約6ヵ月ほど待機し、骨量が再生されて後にインプラント手術を実施いたします。

骨造成(バイオス・バイオガイド)

GBR法

上顎以外の場所で骨量が足りない場合には、骨充填材(バイオス)とバイオスガイドという歯周組織の治癒を促進する材料を用いて骨を再生します。骨が足りない場所に骨充填材を入れ、バイオスガイドでその部分を保護しながら骨の再生を行います。十分な骨が再生された後、インプラントを埋入します。

インプラント手術後のケア・定期メンテナンスもお任せください

インプラント周囲炎

インプラント治療はトラブルなく手術を終えることはもちろんですが、良い状態を維持し、長くお使いいただくことがとても重要です。インプラントは人工物ですが、日々のケアや定期的なメンテナンスを怠ると、インプラントの歯周病と呼ばれる「インプラント周囲炎」になる可能性が高くなります。

インプラント周囲炎は症状が悪化すると、最終的にインプラントが抜け落ちてしまうため、注意が必要です。当院では、インプラント手術後のアフターケア・定期メンテナンスにも力を入れ、大切なインプラントを長期的にお使いいただけるよう、しっかりとサポートさせていただきます。

横浜市鶴見でリスクを抑えたインプラント治療をご希望の方へ

インプラント治療

鶴見あさがお歯科では、歯を失った際の治療法の一つにインプラント治療をおすすめしております。手術に伴うリスクの軽減や手術後のメンテナンスにも力を入れ、インプラントを良い状態で長期間お使いいただけるよう努めております。横浜市鶴見でリスクを抑えたインプラント治療をご希望の方は、ぜひ当院までお気軽にご相談下さい。

トップへ戻る